PowerCMS X ブログ
2024-12-25
今年も残すところあと5日+数時間となりました。やさしい日本語 Advent Calendar 2024の締めくくりは、今年のやさしい日本語関連の活動を振り返ってみたいと思います。
まず初めはこちらです。いきなりの元日の大地震と津波の被害、1年近くが経とうとしていますが、まだまだ復興への道は長い状態であると聞きます。
1月1日に発生した能登半島地震、元々1995年の阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)由来の「やさしい日本語」はどう活用されたのか。SNSやメディアの情報からまとめてみました。1月24日に公開しました。
順序が逆になりますが、地震の被害を見て、自分たちに何ができるだろうか? という思いから思い立ち、伝えるウェブ アイコン別ウィンドウで開きますで提供している「やさしい日本語エディタ」を無償公開することにしました。1月10日に公開しています。
どのみち3月末までは無料キャンペーン期間なのですが、伝えるウェブは、外部のユーザーがサインアップするような仕組みを持たないため、PowerCMS Xを新規にインストールし、そこにサインアップの仕組みをプラグインとして実装し、丸1日でサービスを立ち上げました。キャンペーンそのものも被災地を対象に無期限延長中です。伝えるウェブにはない、多言語翻訳支援エディタも利用できるようにしていて、やさしい日本語だけではなく、母語での情報伝達にも役立ててもらおうという思いから提供しました。PowerCMS Xの Microsoft Translatorプラグイン アイコン別ウィンドウで開きますを使っています。
このエディタでできること
- 作成した文章にワンクリックですべての漢字にふりがなを追加します。
- 作成した文章のやさしい日本語化、わかち書きが行えます。
- 作成した文章を AIによって他の言語に翻訳できます。
- 翻訳前に原文の難易度を確認したり、逆翻訳結果との比較などが行えます。
- 簡単なレイアウトをエディタ上で行えます。
- エディタから Microsoft Wordにふりがな付きのテキストをコピー & ペーストできます。
- 作成した文章を「画像」「PDF」「Microsoft Word文書」「MP3音声」として書き出すことができます。
エディタの無償公開と同時に思いついたのが、伝えるウェブを使ったリンク集の公開です。伝えるウェブでは、「翻訳をためす」ページがあり、URLを入力するとやさしい日本語変換を試すことができます。ただ、説明って届きにくいのです。なので、リンク集ページに「やさしい日本語」「ふりがな」のリンクを付けたものを公開することにしました。また、被災地向けにキャンペーンの延長をすることにしました。1月31日に公開しています。
表向けの活動ではないのですが、聖学院高等学校の「現代社会探究(協力 : NPO法人ROJEの関東まなびプロジェクト)」の授業にお呼びいただきまして、2月27日に登壇いたしました。
この授業は、「伝えると伝わるの違いを理解」して「商品開発に挑戦しよう」というテーマで行われました。
「身の周りにある「伝わらない」を支える商品」を考えるというテーマから、授業に協力しているNPO法人ROJEの関東まなびプロジェクトの方がアルファサードの「伝えるウェブ アイコン別ウィンドウで開きます」に興味を持っていただいたことで、この授業が実現しました。
この時の様子はアルファサードのウェブサイトで公開しています。
今年は1月18日に朝日新聞グループに加わるという当社としては大きなニュースがあったのですが、その絡みもあって朝日新聞のポッドキャストに出演させていただきました。やさしい日本語をテーマにして話しました。収録は築地の朝日新聞本社で行われました。音声は4月1日と4月2日の2回に分けて配信されました。
今年は SmartHRさんの「やさしい日本語対応」や、取り組みの話題が目立ちました。民間企業での取り組みはまだまだ広がりつつあるとも呼べない状況ですが、そのSmartHRさんに声をかけていただきまして、オンラインでのウェビナーを開催しました。動画が公開されていますので、よろしければご覧ください。
毎年5月の第3木曜日は、GAAD (Global Accessibility Awareness Day) の日。世界各地でデジタル分野 (Web、ソフトウェア、モバイルなど) の「アクセシビリティ」を啓発する一日で、今年もオンラインセミナーが開催されます。
GAAD Japan (ぎゃーど・じゃぱんと読みます)、オンライン開催でしたが、パブリックビューイングなどもあって盛り上がりました。最後のセッションを担当させていただきました。当日は大阪会場のパブリックビューイング会場で他の方のお話を聞き、出番になった時にアルファサードの大阪オフィスに行って、そこから配信しました。「情報保障とやさしい日本語」というお題で、特にアクセシビリティには興味があって取り組んでいるが、やさしい日本語についてはあまり詳しくない、といった方をターゲットにしたセッションにしました。スライドシェアでスライド公開しています。タイムリーなことに、動画も本日公開されたようです。
5月18日に神戸市で開催された「アクセシビリティの祭典 2024」(主催:チームアイコラボ、事務局:NPO法人アイ・コラボレーション神戸) に、プラチナスポンサーとして協賛し「現在の取り組みと、10年後のアクセシビリティについて」をテーマに登壇いたしますしました。
久しぶりのリアル開催となりました。セッションでは、特にやさしい日本語に偏った話はしなかったのですが、新たに4月から就任した朝日新聞社CTO室技術顧問としての取り組み状況やこれからの予定を「組織に「アクセシビリティ」をインストールする」というお題でお話しさせていただきました。主催の板垣さんが、しばらくお休みする、とおっしゃったのに少し驚きました。また再開されたら協力させていただきたいと思います。
「Interop Tokyo 2024」(6月12日から14日)、「自治体・公共Week2024」(6月26日から28日)、「未来の先生フォーラム2024」(9月14日から15日)の 3つのリアル展示会に出展しました(Interop Tokyo 2024は W3Cブース内)。いわゆる、出展者が有償でブースを出すタイプの展示会です。未来の先生フォーラム以外は私も現地に行きました。
9月から、朝日新聞社とグループ会社の社員向けに、内部勉強会・ワークショップを開催しています。2回目のテーマを「やさしい日本語」にしました。一般社団法人やさしい日本語普及連絡会代表理事の吉開 章さんと、通訳会社で働く 高 柏(こう はく)さんをゲストに迎えて10月10日に開催しました。
11月30日に開催されたアクセシビリティカンファレンス福岡2024にも呼んでいただきました。こちらも最後のセッションを担当させえていただきました。テーマを「選挙のアクセシビリティ」としました。アクセシビリティの祭典と同じくやさしい日本語に偏った話ではなかったのですが、投票所でのやさしい日本語の活用なども取り上げました。
朝日新聞SDGs ACTION!に記事を2本寄稿しました。やさしい日本語について(12月17日)と、ウェブアクセシビリティ(12月3日)についてです。
この記事が最後になりますが、いくつかの Advent Calendar に記事を書きました。
書き言葉と話し言葉の違いというか、耳で聞いてわかりやすい言葉を選ぼう、という視点の記事です。書き言葉でも、スクリーンリーダーとか利用することもあるわけですから。
機械処理でのやさしい日本語における文末処理の実装にかかわる技術的な記事を書きました。少し変わった視点の記事かと思います。2つの特許に関する言及もしています。
福岡のカンファレンス、情報を詰め込みすぎて最後まで終えられなかったのですが、先日ブログ記事に内容を纏めて公開しました(12月21日公開)。多分、人生最大ボリュームのBlogポストになりました。ぜひお読みいただきたいと思います。
最後になりますが、やさしい日本語の話題ではありませんが、このブログは PowerCMS Xブログですので、PowerCMS X Advent Calendar 2024もご紹介しておきます。
今年のトピックはこんなもんでしょうか。来年も引き続き発信していきたいと思います。
カテゴリー:コラム・その他
投稿者:Junnama Noda